鳴門総合情報サイト【鳴との門】 >
                鳴門のグルメ 一覧 >
                チーズの灯            
            
            | 一つひとつ手作りされた、クセが少ない食べやすいチーズ | 【その他】 | 
|---|
| 
                             阿波 ナチュラルチーズ工房 
                            チーズの灯 (チーズノアカリ) | 
                        TEL. 080-4039-6723 | 更新日:2021年01月27日 | 
最終更新日: 2021年01月27日
                | 
                             
                                
                                こちらのページは各お店/企業によって更新されています。 
                        掲載されている内容は最終更新日時点の情報のため、メニュー・価格などが改訂されている場合がございます。 掲載内容については、恐れ入りますが各お店/企業までお問い合わせください。  | 
                    
おすすめ&人気のお品
                        一つひとつ丁寧につくられたチーズは、どれもチーズ特有のクセがあまりないので、クセが苦手な方やチーズ初心者、小さい子どもにもおすすめです。
2021.2月現在、メニューはモッツァレラチーズ、フロマージュブラン、熟成チーズ「しらさぎ」、よしの、牛乳豆腐、むやの6種類。中でもおすすめは「しらさぎ」で、表面は白カビではなく酵母で、クリーミーな味わいが楽しめます。「しらさぎ」というネーミングは、吉野川にかかる橋の名前です。今後は商品の種類を増やしていく予定。橋の名前シリーズが登場予定なのでお楽しみに♪
チーズ作りに欠かせない牛乳は徳島市国府の酪農家さんより直接仕入れています。こちらの牧場は、自給飼料にこだわって、牛の飼育を行っていますので、季節によりミルクの味が変化します。夏はすっきりと、冬は脂肪が高く、より濃厚になるためチーズの味にも変化があり、四季による味の違いも楽しめます。
                2021.2月現在、メニューはモッツァレラチーズ、フロマージュブラン、熟成チーズ「しらさぎ」、よしの、牛乳豆腐、むやの6種類。中でもおすすめは「しらさぎ」で、表面は白カビではなく酵母で、クリーミーな味わいが楽しめます。「しらさぎ」というネーミングは、吉野川にかかる橋の名前です。今後は商品の種類を増やしていく予定。橋の名前シリーズが登場予定なのでお楽しみに♪
チーズ作りに欠かせない牛乳は徳島市国府の酪農家さんより直接仕入れています。こちらの牧場は、自給飼料にこだわって、牛の飼育を行っていますので、季節によりミルクの味が変化します。夏はすっきりと、冬は脂肪が高く、より濃厚になるためチーズの味にも変化があり、四季による味の違いも楽しめます。
お店の紹介
                    2018年5月にオープンしたナチュラルチーズ工房。自給飼料にこだわる徳島市国府の酪農家より仕入れた新鮮な牛乳は、夏はすっきり、冬は脂肪が高くより濃厚な味。季節毎にチーズの味の変化が楽しめます。                
            
                            
                    生まれも育ちも鳴門のチーズ職人さんが、一つひとつ丁寧に作り上げるナチュラルチーズ。商品名に徳島の橋の名前を付けるなど“徳島愛”に溢れるチーズはどれも優しい味わいです。
チーズ製造を学びに北海道にて4年。北海道のチーズ工房での経験を糧に、地元徳島でも地域に寄り添ったチーズづくりをしたいと工房をオープンさせました。酪農の仕事もしているため土曜日のみの営業ですが、熟成チーズも製造しているので日々のチーズを観察し毎日の観察を重視しています。
製造用のミルクは徳島市国府の酪農家さんより仕入れています。自給飼料にこだわっているため、夏はさっぱりと冬は濃厚な味になるミルク。季節毎に違う味わいが楽しめるミルクで作るチーズは、季節ごとに食べ比べをして味わって欲しいです。
                        チーズ製造を学びに北海道にて4年。北海道のチーズ工房での経験を糧に、地元徳島でも地域に寄り添ったチーズづくりをしたいと工房をオープンさせました。酪農の仕事もしているため土曜日のみの営業ですが、熟成チーズも製造しているので日々のチーズを観察し毎日の観察を重視しています。
製造用のミルクは徳島市国府の酪農家さんより仕入れています。自給飼料にこだわっているため、夏はさっぱりと冬は濃厚な味になるミルク。季節毎に違う味わいが楽しめるミルクで作るチーズは、季節ごとに食べ比べをして味わって欲しいです。
| 平均予算 | 500~1000 円 | 
|---|---|
| 座席数 | --- | 
| 営業時間 | 土曜日のみ営業 10:00~19:00 | 
| 定休日 | 日・月・火・水・木・金 | 
| アクセス | 
                                                            鳴門警察署撫養町木津交番より北へ200m JR鳴門駅より車で約7分(3.4km) 鳴門ICより車で約3分(1.5km)  | 
                    
| ポイント | 
チーズの灯の写真
画像をクリックすると拡大して表示できます
            
            
            
                            店長さんより一言
                        はじめまして!チーズ製造者の清水です。私は昔よりチーズ製造に興味があり、北海道へ。研修先の工房では、そこで暮らす人達を守るため、地域に寄り添ったチーズ作りをしていました。そこで、過ごすうちに、次第と、自分も地元徳島で、地域に寄り添ったチーズ作りがしたいと思い生まれ育ったここ鳴門にて開業しました。北海道の工房で出会った、高品質でおいしいチーズを生産するために、常に考えながら共に歩んできた指導者や仲間、牛の飼育者、販売員と、チーズ作りに関わるたくさんの人達の想い(灯)を忘れないように、また、次世代に伝えていけることを願い「灯」と名付けました。
チーズ好きな方はもちろん、チーズ特有のクセが苦手という方でもおすすめしたいチーズを製造しているので、ぜひ気軽に足をお運びください。
                チーズ好きな方はもちろん、チーズ特有のクセが苦手という方でもおすすめしたいチーズを製造しているので、ぜひ気軽に足をお運びください。
主なメニュー
| ★モッツアレラチーズ | 500円 | 
| ・・・表面は餅のように白くなめらか。弾力がありミルクの香りが楽しめます。 | |
| ★フロマージュブラン | 250円 | 
| ・・・ヨーグルトに似たチーズで軽い酸味が特徴。 | |
| ★しらさぎ | 550円 | 
| ・・・白い表面は酵母。10日間熟成させたクリーミーな味わいが魅力的です。 | |
| ★牛乳豆腐 | 400円 | 
| . . . ほんのりミルクの香りがします。 | |
| ★よしの | 300円 | 
| ・・・ふわふわ食感。甘みと酸味が調和したデザートチーズです。 | |
| ★むや | 700円(ハーフ) 1400円(ホール) | 
| ・・・乳酸菌と共に日本酒の酵母を入れ発酵させたチーズです。大麻町にある松浦酒造の日本酒を使用しています。 | 
店舗情報
| 店名 | 
                                チーズの灯
                                 
                                    チーズノアカリ                                 
                             | 
                        
|---|---|
| 住所 | 鳴門市撫養町木津623-5 [地図] | 
| 電話番号 | 080-4039-6723 | 
| 営業時間 | 土曜日のみ営業 10:00~19:00 | 
| 定休日 | 日・月・火・水・木・金 | 
| 駐車場 | 2台 | 
チーズの灯の投稿一覧
                    投稿は最大6件まで表示されます(投稿順)
                
                                    投稿はありません
